中級編 モデリング
   (2018 年度 前期 八王子 二年 ) 

 インストラクター: 糸数  弘樹  hiroki@cgonline.org






1. ZBrush Creature

ク リーチャー(Creature)作成



Week1
 
4/25


creature でリサーチ
気に入った画像をいくつか保存する。
サムネールスケッチから始める。
Anatomy(解剖学)をリサーチする。例 horse anatomy art で検索
ヒトと動物の骨格の比較

1_Open_ZBrush
2_Moving_Camera
3_Sculpting
4_Subdivision
5_Brushes
6_Mask
7_Visibility
8_Save/Open_Flie





福 田 博行氏による
「ドラゴン制作」 Youtube 動画より


Week2
5/9

1.  制 作概要

2.  頭部ラフな形状
 ●LightBox から球体をオープン 0:30
 Xキーで左右対称モード 0:50
 ●Move ブラシで大まかな形を作る 1:00
 ●Dam_Standard で線を描く 1:50
 ●Ctrl キーでマスクをかける 2:15
 ●Deformation のメニューから形を変形してみる 2:40
 ●Append で球体をインポート 3:10
 ●Transpose でスケール、位置を変える
(旧バージョン)
 
Shift キーで面をスムーズにする 5:05

3.  ボ ディーのベースをつくる
 ●ZSphere で大まかな骨格を作る 0:20
 ●Xキーでシンメトリーモードにする(重要です) 1:05
 ●Make Adaptive Skinでポリゴンに変換 2:00
 ●Divide でポリゴンの分割数を上げる 2:50
 ●PolyFボタンでPolygroup を表示 3:20
 ●Shift + Ctrl キーで非表示にする 3:30
  ● Split Hidden でSub Tool を分ける 4:05
 ●Dynamesh で穴を埋める 4:50



Week3
5/16

4.  ボ ディーの形を作りこむ
 ●Divide でポリゴンの分割数を上げる 0:15
 ●Clay ブラシで盛り上げる 0:30
 ●Lazy Mouse で滑らかな線を描く 1:15
 ●マスクをかけて胴体を長くする方法 2:00
 ●伸びたポリゴンをDynamesh で修正 3:15
 
5.  指、 爪
 ●Append で球体をインポートし、爪を作る 0:25
 ●Transpose で面を平らにする方法(旧バージョン) 1:00
 ●Sub Tool から爪のパーツをコピーする 2:35
 ●脚と爪をMergeDown で一つのSub Tool にまとめる 2:50
 ●Dynamesh で面をつなぎ合わせる 3:25
 ●Shift + Ctrl キーで部分的に非表示にする 3:45
 ●Del Hidden で非表示の部分を削除する 3:50
 ●複数の指をMergeDown で一つのSub Tool にまとめる 4:25
 



●5月16日録画ビデオ

1. 球体から頭部を作る
2. Append で球体を持ってくる
3. Zsphere でボデーの骨組みを作る
4. Zsphere からポリゴンに変換
5. Subtool をマージ(Merge) する
6. Dynamesh で接合する






Week4
5/23

6.  口、 歯
 ●上顎と下顎を分割する方法 0:20
 ●下顎にマスクをかけてPolygroup分ける 1:00
 ●Group Sprit で上と下の顎を分ける 1:20
 ●DynaMeshで穴を埋める 
 ●Create InsertMesh でカスタムブラシを作成する 2:30


7.  顔 を作りこむ
 ●Alpha でウロコを作成する 0:45
 ●ブラシのストロークはDragRect で 1:10
 ●MakeAlpha でTexture から Alpha に変換 1:45
 ●IMM Dragon Bonesであらかじめ作られたパーツを利用 3:30
 ●Split Masked Points でマスクした部分を分ける 4:35


8.  ボ ディーのうろこ
 ●ブラシのストロークをFreeHand に設定してウロコを制作 0:50
 ●Move ブラシで背中のトゲを制作 2:05




Week5
5/30

9.  羽 を作る



10.リ トポロジー










Week6
6/13



1. Split Subtool on Selected Area
2. Separate Polygroup
3. Split Hidden
4. Merge Down
5. How to bend
6. Smart Resym

7. Mirror and weld





Week7
6/20

Polypaint (ポリペイント)

ポリパイント デモ  by 3dmotive    (start from 9:12)
ポリパイントでクリーチャーをペイント with Josh Robinson


1. Assigning Material
2. Changing Color
3. Alpha Brush
4. Texture Paint



Week8
6/27

ラ イティング



1. Light Cap                             ライトキャップ
2. Create Environment     ライトソースを作成
3. Background         バック グラウンドを貼り付ける
4. Light from Background   バックグラウンドからライトを作成


●ZBrush Lighting (Lightcap) from Pixologic Website








7月4日(水)は休講



Week9
7/11


ターンテーブル
360度 回転させる

●Turntables in ZBrush
How to generate 360 degree turntable.


Transparency Render


●クリチャー制作、個人指導


7月17日 (火) までに提出

 



Week10
7/18 Live

ZRemesher  

1. Project  exercise    
2. Zremesher Paint Weight
3. Project


Mapping

1. Open UV Master
2. Create UV
3. Displacement Map
4. Normal Map
5. Textue Map
6. Export OBJ
7. Applying Displacement Map
8. Applying Normal Map










Week11
7/25 Live









////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Week12
9/5

ハー ドサーフェス(プラスチック、メカニック)



1_Slice_Brush
2_Delete_Hidden
3_Extract

4_Panel_Loop
5_Assgin_Material_and_Color
6_Split_Hidden
7_Standard_Brush

● See example models




Week13
9/12

ハー ドサーフェス(プラスチック、メカニック)

8_Mask_by_Polygroups
9_Insert_Multi_Mesh
10_Zmodeler
11_Mechanic_Base
12_Mechanic_Details

13_IMM_Curve
14_Adjusting_Shape


●ZSphere でリサーフェス



●9月12日録画ビデオ
1. Slice Brush
2. Extract
3. Panel Loops
4. Mask by PolyGroups
5. Standard Brush
6. Insert Multi Mesh Brush









作品提出(Creature) 9月18日
Zbrush file, ターンテーブルまたは画像(できれば2~3枚)



Week14
9/19


ハー ドサーフェス(プラスチック、メカニック)





















リ アルなテキスチャーを制作

Download Maya, ZBrush data and textures

Maya でUV map 
テキスチャーを 制作
1_UVmap
2_applying_texture part1
3_applying_texture part2


Mayaのテキスチャー
  ZBrush 貼 り付ける
1_export_obj            
2_applying_textures       
3_applying_materials      
4_sculpting             


ZBrush ノーマルマップを作成し、Mayaで貼り付ける

5_normal_map         
6_displacement_map     
7_export_obj           
8_applying_normal map