上級 モデリング
   (2019 年度 後期 蒲田アドバンス  ) 




Instructor:  Hiroki  Itokazu      mail:hiroki@cgonline.org

教材の無断転写及び複製禁止。
©COPYRIGHT:糸数弘樹、CGオンラインアカデミー





モデルチェック アップロード アドレス


プロジェクト1.Sci Fi Humanoid
 (7週間)

●参考画像


--------------------------------------------------------------------------

Week1
10月10日

リサーチ
アイディアスケッチ
ボリュームをデザイン(大まかな形をデザイン)


1.SliceCurve でカットする
2. 面をフラットにするブラシ


●クラス録画ビデオ
1. SliceCurve          スライスカーブで面をカットする
2. Flatten Brushes 面を平らにするブラシ
3. Other Parts   他のパーツを制作
4. Other Parts   他のパーツを制作




-------------------------------------------------------------------------------




Part 1. Making Rough Shapes (大まかな形を作る)

____________________________________________



Divide surface with Polygroup
(Polygroup でパーツに分ける)



 ●SliceCurve (スライス カーブでポリグループ作成)
         1.SliceCurve



 ●Convert mask to Polygroup  (マスクからポリグループに変換する)
      1. Group Masked  →  Polish By Groups (マスクからpolygroupに変換)
      2. Auto Groups  (Auto Group で Polygroup を分ける)
      3. Del Hidden
   (切り捨てる) 



____________________________________


How to make a flat surface
(面をフラットにする方法)


         ●Brushes make surface flat 面をフラットにするブラシ



_________________________________

Closing holes
(穴を埋める)

 Close Holes



_________________________________


Carving out
(削り取る)

 
Making dents with Clip brush  くぼみを付ける

 Carving out with Trim Brush 削り取る

 Making holes with Live Boolian ブリアンで穴を開ける


_________________________________


Thickness
(厚みを付ける)

   ●Extract

 ●Delete Inside (Flip Display Properties to see inside ) 内側の面を削除する。



_________________________________


Extracting shapes from masking
(マスクから新たなパーツを抽出  

   Masking > Extract




_________________________________


Moving in/out surface (Part1 Masking)
(大きな段差を付ける その1 マスキング) 

 ●Masking > Inflate



_________________________________



Moving in/out surface (Part2 Polygroups)
(大きな段差を付ける その2 Polygroups


  Rasing a polygroup with Panel Loops  パネルループで段差を付ける
   1.Making grooves with Panel Loops  Panel Loops で溝を作成

   2.Making same polygroups with Group Visible 同じポリグループにする
   3.Masking on Polygroup and raise
 Polygroup にマスクをかけて段差をつける


 ●
GroupLoops でエッジに Polygroup を追加し、盛り上げる



 ● マスクをかけずに、セレクトしたポリグループだけを移動する
    Mask By Polygroups 100
 








Part 2. Making Details (細部のモデリング)
________________________________


Rasing number of polygons
(ポリゴン数を上げる

   1. Insert edge loops with ZModeler  エッジループ追加
   2. Increase number of polygons with Divide ポリゴン数を上げる

_________________________________


Making round corners with Polish 
  (角に丸みを付ける)

   Polish  角に丸みを付ける


_________________________________



Making Grooves
(溝を描く

 ●Drawing grooves using mask マスクで溝を描く
        1. Applying LazyMouth on masking brush レイジーマウスを適用する
        2. Making dents with Inflate  インフレートで収縮させる

 ●Drawing grooves using Standard Brush スタンダードブラシで溝を描く 
        1. Drawing with Standard Brush  スタンダードブラシで溝を描く
        2. Making layers with Morph Target  モーフターゲットでレイヤーを作成

 ●Drawing grooves using Chisel Brush チゼルブラシで溝を描く
        1. Chisel Brush チゼルブラシ

   ●Making grooves Panel Loop で溝を作成する
      1. Panel Loops で溝を作成

_________________________________



Making Bump/Dent
(ブラシで凹凸を付ける) 




  Standard Brush 
          1. Making shapes with Standard Brush スタンダードブラシで形を作る

  Layer Brush 
         1. Making flat bump/dent with Layer Brush  Layer Brush で凹凸を付ける




  Mask and move マスクをかけて凹凸を付ける
         1. Inflate with Standard Brush
 スタンダードブラシで凹凸を付ける
       2.  Inflate with Deformation > Inflate  Inflate凹凸を付ける 




  Clay Brush > Polish > Dam Standard

 
_________________________________


Modeling Details
(細部のモデリング)
 



 Alpha Brush   アルファ ブラシ



 Greeble Texture  グリーブルテクスチャー



   IMM Brush  IMM ブラシ



 ●Live Boolian ライブ ブリアン
       
1. Introduction イントロ
        2. Advanced1 応用1
        3. Advanced2 応用2



  Radical Symmetry 円形シンメトリー




ClipCircle brush  クリップサークルブラシ


_________________________________

Modeling with ZModeler
  (ZModeler でモデリング)



  ZModeler introduction  ZModeler イントロ


    ● ZModeler Menu メニュー


    ● Dynamic Subdiv  ダイナミック サブディビジョン


    ● Making a cube 立方体


    ● Making a cylinder 円柱


    ● Making a hole 


    ● Making a tube チューブ



    ● How to move vertices   バーテックスの移動


    Bevel        ベベル


    Round corner      角を丸くする 


    Bridge faces    ブリッジ フェイス


    Bridge edges   ブリッジ エッジ 


_________________________________

  Hose  (ホース)



  CurveMultiTube  CurveMultiTube で制作


  IMM hose  IMM Hose で制作


    ● Making a tube with ZModeler  Zmodeler でチューブ制作









Part 3. Exporting Model and Substance Painter
  (モデルをイクスポートし、サブスタンスペインターでペイントする)

_________________________________

Reducing Polygons (ポリゴンを減らす)

Decimation Master
 
      1. Introduction  イントロ

  2. Cleaning Poly Group      ポリグループを整理し、別ける

  
3. Decimation Master      ポリゴンを減らす

  4. UV Map 


Zremesher

    
1. Zremesher
 
     2. Project

     3. Making UV Map and Normal Map


_________________________________


Substance Painter (サブスタンス ペインター)

 1. Opening Sustance Painter  サブスタンスペインター をオープン
 2. Painting  ペイント
 3. ZBrush Panel Loop ZBrush パネルループ
 4. Assigning Material  マテリアルを張り付ける
 5. Smart Material スマート マテリアル
 
6. Smart Mask スマート マスク
 7. ZBrush to Substance Painter ZBrush から Substance Pinter へ








Week 2~3
10/17~10/24





●Slice Curve でカットする(Week1)


大まかな形

●Clip brush でくぼみを付ける
●Trim Brush でくぼみを付ける
●Live Boolian で穴を開ける
●Extract で厚みを付ける
●Deformation > Smooth で角を丸くする




段差を付ける

●Slice Brush で Poly Group に分けて移動する
 1. Panel Loop で溝を入れてから盛り上げる
     Geomrtry > EdgeLoop > Panel Loops
     Brush > Auto Masking > Mask By Polygroups 100

 2. GroupLoops でPolygroup を追加してから盛り上げる

●Maskから Poly Group に分けて移動する

 0. Mask をかけてInflate で盛り上げる
 1. Mask のかけ方 (paint, lasso, curve)
 2. Mask から Poly Group に分ける
  3. Panel Loop で溝を入れてから盛り上げる
 4. GroupLoops でPolygroup を追加してから盛り上げる




凹凸を付ける

●Mask から盛り上げる
paint
lasso
curve

●Clay Brush で盛り上げて、Trim Brush で平面にする
●Clay Brush で盛り上げて、Poly Group に分けて Polish する


●Normal Brush で盛り上げる
●Mask をかけてInflate(膨張)する







Week 4~5
10/31~11/7


溝を付ける
●. Panel Loop で溝を付ける
●. Mask で溝を付ける
●. Chisel Brush で溝を付ける


細部のモデリング
●Live Boolian で細部を制作
●ZModeler でMaya Maya のようにモデリング
●Alpha テクスチャーで細部を盛り上げる
●Greeble Alpha で細部を制作
●IMM brush でパーツを持って来る






Week 6
11/14

細部のモデリング
●Live Boolian で細部を制作
●ZModeler でMaya Maya のようにモデリング
●Alpha テクスチャーで細部を盛り上げる
●Greeble Alpha で細部を制作
●IMM brush でパーツを持って来る





Week 7
11/21

Substance Painter でテクスチャ作成
Maya でレンダリング




提出:12月4日

●画像:ZBrush のスクリーンショット数枚  サイズ:1280x720
● ZBrush ファイル
      
ZBrush スクリーンショットの方法




///////////////////////////////////////////////////////////////////////////



プロジェクト2.Ogre, Orc, Goblin, Troll, Elf   (7週間)





Week 8~9
11/28~12/5



Maya Head からUV マップ制作

ZBrush でオープン

1. Reseach Images    リサーチ画像
2. Move Brush         Move ブラシで大まかな形を作る
3. Mask on Lips       唇にマスクをかける
4. Standard Brush    Standard ブラシで盛り上げる
5. Mask on Ear        耳にマスクをかける

● Maya Head をダウンロードする





1. Making Shapes            大まかな形を作る
2. Dam Standard Brush    Dam Standard ブラシでシワを描く
3. Lazy Mouse                 Lazy Mouse で滑らかな曲線を描く
4. Wrinkle Study              シワのリサーチ
5. Clay Brush                   Clay ブラシで盛り上げる
6. Ear                               耳の細部を制作
7. Small Wrinkle               小さなシワをAlpha で描く
8. Pores                           毛穴
9. Skin                              皮膚







Week 10~11
12/12~12/19



髪の制作

1. 髪の元になる形を作り、IMMブラシ作成
2. 太さを変える
3. 溝を付ける
4. 毛先を細くする
5. 髪の生えぎわを曲げる
6. 髪をひねる

7. How to Mask             セレクトしたパーツにマスクをかける方法
8. How to Copy             パーツをコピーする方法




Polypaint (ポリペイント)前期教材

1. Material (材質)をAssign(張り付け)する
2. Standarf ブラシで色を塗る
3. Rgb Intensity で透明度を調整する
4. Color Spray ストロークで有機的な質感を出す
5. Reptile (爬虫類)で検索し、色や質感をリサーチ
6. 眼球に画像を張り付ける
7. Mask by Cavity で くぼんだ部分にマスクをかける



Poly Paint   ポリペイント

1. Opening Mouth               口を開ける
2. Base Color                     ベースの色を塗りつぶす
3. Color Temparature         顔の元になる色を塗る
4. Painting                          ペイント
5. Painting Lips                   唇をペイント
6. Painting Inside Mouth      口の中をペイント






1/8 提出 モデル、テクスチャー



Week 12
1/9


●ZBrush から Maya へ
 ローポリ変換プロセス


1. ZRemesher ローポリ作成 

2. Project で細部を抽出

3. UV マップ作成

4. Color マップ作成

5. Normal マップ作成

6. ローポリモデルをobj で保存

7. Maya で Texture を貼り付ける



Maya
●Arnold でレンダリング





Week 13~14
1/16~1/23

●Blend Shape で表情制作



 Blend Shape 制作

顔のモデルをダウンロードする

●デモ動画1・・・イントロ、目を閉じる
●デモ動画2・・・目を開く。まゆ毛の移動、口を開ける
●デモ動画3・・・O、U, Smile,その他 の形、歯を連動させる、追加方法

BlendShape の例をダウンロードする






______________________________________
●ゲーム科 最終提出 2月1日
●CG科 最終提出 2月3日
●ZBrush or Maya ファイル
●レンダリング画像数枚
(1920X1080)
最終提出フォルダーを作成し、その中に入れる。
テクスチャーがある場合は、同じフォルダーに提出する。


ZBrush スクリーンショットの方法
______________________________________










Maya ボディーモデリング最新バージョン
 (2020年7月10日更新) 



1. ローポリ ボディー モデリング


                     

1. Intro  イントロ

2. Body Blocking  ボディー

3. Hand Blocking 腕

4. Leg Blocking 脚

5. Male Body 男性

6. Female Body 助成

7. Head Proportion 頭との比率


●Download Process Model プロセスモデル

●Download Example Model 作品例

●Download Head Proportion Template 頭との比率



●Check Proportion プロポーション参考資料

Human Anatomy

プロポーション 描き方

Different Type of Proportion









● Low Res Hand  Modeling ローポリ手のモデリング



1. Detach Arm 腕をディタッチし、手を制作

2. Subdivide Faces 面を分割

3. Extruding Finger 指を Extrude する

4. Attach Finger 指をアタッチする

5. Bending Palm  手のひらを曲げる

6. Rotating Hand  手をひねる


●Download Example Model

    

●Download Process Model    プロセスモデル







2. ミディアム ボディー モデリング

お勧め筋肉サイト

https://ichi-up.net/2015/041 ボディー、腕の筋肉

https://www.palmie.jp/lessons/97 脚の筋肉

http://kitasite.net/b/musmob/


お勧め筋肉解説動画

https://www.youtube.com/channel/UCnx8zKs3c3yeFPYQ2QzMqLA
https://www.palmie.jp/lessons/97


●お勧め本

スカルプターのための美術解剖学


________________________________



男性ボディー プロセス モデリングをダウンロード

女性ボディー プロセス モデリンをダウンロード


1.  ボディーを分割

2. 手を接続

3. エッジループを追加

4. 男性トルソー

4. 女性トルソー

5. 脚

6. 頭をインポートする

7. パンツ作成

8. 鎖骨

9. 背中の筋肉

10. 腹部にエッジを追加

11. 男性の腹筋

11. 女性の胸

12. 頭をアタッチ

●頭部ダウンロード(男性)

●頭部ダウンロード(女性)










● Mid Res Hand Modeling ミディアムポリ手のモデリング



0. Detach Hand  手を切り離す

1. Smooth  分割

2. Finger  指制作

3. Attach  指をアタッチ

4. Thumb  親指

5. 腕にアタッチ


Download example model 参考作品ダウンロード


Download Process Model プロセスモデル ダウンロード