6.   Brushes   ブラシについて
 
                                                                                          


左上のアイコンで ブラシ パレットをオープンします。




1.    これらはよく使われるブラシです。





---Standard ブラシ---



2.  パレットからStandard ブラシを選択し、球体をなぞってみます。
Standard ブラシはデフォルトのブラシで、一番よく使われるブラシです。

Zadd で盛り上がる
Zsubでくぼむ

Z Intensity はブラシの強さ

Focal Shift でブラシのエッジを調整

Draw Size でブラシの大きさを調整



3.  Alt を押しながらなぞると、くぼむ。  Zsub と同じ効果。





---Clay ブラシ---


4.  Clay ブラシは粘土のように盛り上がる。


Clay ブラシにも何種類かあります。

●Clay Buildup ブラシはペンでなぞるとどんどん盛り上がる。
●Clay Tube ブラシは ある程度まで盛り上がる。

Clay Tube のほうがコントロールが利きます。






5.   

Standard ブラシは形状をキープした状態で盛り上がる。
Clay ブラシは凹凸を埋めながら盛り上がる。






---Move ブラシ---


6. Move ブラシは、今見ているカメラに対して直角に移動します。
Standard ブラシは面に対して直角(Normal) の方向に盛り上がります。





7.  Move ブラシで下唇を下に移動すると、上唇も影響を受けます。



---Move Topological ブラシ---


8.  Move Topological ブラシで下唇を下に移動しても、
上唇に影響はありません。





---Dam Standard ブラシ---


9.  鋭くとがった凹凸を形成します。
Zsub でくぼみをつける。


10.   Zadd で盛り上げる。






---Inflate ブラシ---


11. 膨張します。細い指を太くしたりする場合に便利です。





---SnakeHook ブラシ---


12.    どこまでも伸びる感じです。



---hPolish---


13.  フラットな面を形成します。



14. Alt を押しながら なぞると、くぼみを修正しながら、フラットになります。




---Pinch ブラシ---


15.  両側からつまむように角をたてます。





---いろいろなブラシを併用してみる---


16.  まずClay ブラシで盛り上げ、



17. Shift を押して、Smooth ブラシをかけます。
スムーズのIntensity(強さ)はShift を押しながら調整します。



18.  Dam_Standard ブラシで角をつけます。
ブラシのサイズは小さめにセットします。



19.   Shift を押しながらスムーズをかけます。
Intensity は強すぎないこと。


20.  hPolish ブラシで平面にします。
ブラシのサイズは大きめにセットします。



21.  Pinch ブラシで角をたて、クリーンな線にします。




22.  最後にもう一度全体にスムーズをかけます。







-6-