Week4-4
Extrude Faces
面を押出す


1.
Extrude(押し出し) します。
注意2:Extrude
のメニューを選択した時点で、面がExtrude されます。 つまり新しい面が形成され、重なっている状態になります。
新しく作成された面は必ず移動しなければなりません。
移動しないで放置すると、面が重なった状態なので、後でい
ろいろと問題が生じます。 「Extrude のメニューに行ったけど、やっぱりやめた。」 はよくありません。必ずUndo で元にもどします。
Maya 2015 年度版

Face(フェース) をセレクトし、Extrude(押し出し) します。
注
意1:Maya 2015 ではExtrude(押し出し) には Edge の Extrude と Face の Extrude があります。 間違わないように!
|

2. Extrude
すると、このような矢印(マニピュレーター)が現れます。
青の矢印は面対して直角に移動します。
赤と緑の矢印はそれほど使いません。

3. 青の矢印で移動すると、元の球体の形に合わせ、放射状に広が
ります。

4.
それぞれの face をばらばらに extrude したい場合は、
チャンネルボックスから Keep Face Together(フェースの一体性の維持) をoff にします。
2016年度版では下の図のように切り替えができます。


5.
平行にExtrude したい場合は、move tool を使います。
------------------------------------------------
Extrude (押し出し)で厚みをつける。

6. Extrude で厚みをつけてみます。

7. 青のマニピュレーターで移動します。

8.

9.
-4-
|